房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04/22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
10/03
女性限定いなか暮らし体感ツアー レポート(2)
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
「房総いすみでライフスタイルを考える!女性限定いなか暮らし体感ツアー」まずは1日目のレポートを。
長者町駅に迎えに来てくださった、いすみライフスタイル研究所の方々とマイクロバスで研究所の事務所へ。ツアーのオリエンテーションと、参加者8名の自己紹介をしました。その後バスで「ブラウンズフィールド」へ移動。
ちょうど稲刈りが終わったのでしょう、稲をはざかけされていました。そしてお待ちかねのマクロビオティックランチ!
お豆富とキノコのキッシュ、グリーングリーンサラダwith大豆ホットドレッシング、秋野菜の重ね煮、ひじき蓮根、玄米ごはん、モロヘイヤと雑穀のスープ、ごぼうのにんにく醤油漬。どれもお味はしっかりしているのに、ヘルシーでカラダに優しい。デトックス効果も期待できますね♪
そして、この農園&カフェを主宰されている中島デコさんから、移住されたきっかけや、いすみでの暮らしについてお話を伺いました。若い時からマクロビオティックをお仕事にし、お子様たちのために自分で野菜を作っていきたいと移住。この日は某局の女子アナウンサーさんが取材に訪れていました。デコさんは明日も東京でラジオ出演だとか。東京でのお仕事もありながら(ご主人は週5で都内へ通勤!)無理なく自然体でいなか暮らしをされている様子でした。
ヤギのユキちゃん。前回訪問した時も会いましたが、近々お母さんになるようです。
お次は、古民家に移住された女性50代イラストレーターさんのお宅へ訪問。古民家をご自分で手直しすべくDIYを楽しみ、庭の畑で野菜作りを楽しんでいるとのこと。ご近所の方々との交流や、いすみの移住者との交流も楽しんでおられます。
本格的なDIYをされており、電ノコ、チェーンソー、草刈り機もお持ちです! 元々DIYにご興味があったとのことですが、いやぁ、たくましい!
イラストのお仕事はパソコンで東京へデータ送信。通信環境が整っているので、都市に住まなくても仕事ができるようになったことをお話いただきました。
家の中から広い畑が臨めます。
一人暮らしでも、ご近所や移住者との交流があり、イベントマーケットやお祭りなどの催しに出掛けてまた新たな出会いがあったり。庭仕事やDIYもあるのでやることは山ほどある! 実はいなか暮らしは忙しいんですよ、という言葉が印象的でした。
お宅を後にして途中、保育所を視察。いすみ市は子育て環境も整えています。自然の中でのびのび子育てを応援する自主保育サークル「やかましむら」や、いすみ市隣の長生郡にはシュタイナー学園も。特に女性はこういった環境も要チェックですよね。
近代的で立派な保育所です。広〜い!
そして、大多喜町にある「ハーブアイランド ベジタブルガーデン」へ。私はアロマテラピーの資格とハーブの資格を持っているので、ここはいずれ行ってみたいと思っていた場所のひとつでした♪
全天候型室内ガラスハウスガーデンには、ハーブや野菜が数100種ほど栽培、収穫され、 見たり触れたり、味わうことができます。ドッグランもあるので、ワンちゃん連れのご家族もいらっしゃいました。私も柴犬を飼っているので、いずれは愛犬と一緒に訪れたいです♪
アロマやハーブ関連商品の販売、カフェもあり、心地よいナチュラルな香りに包まれながら心身が癒されていくのを感じられます。
広い敷地内には、定番ハーブから珍しいハーブまで数多く栽培されています。
アロマオイルやハーブティー、自然派化粧品などが販売されています。
ハーブアイランドを後にし、いすみライフスタイル研究所副理事長のお庭訪問。
宿泊ログハウスや屋外キッチンを作って、楽しんでいらっしゃいます。
夕飯は、イタリアンレストラン「カンパーニャ」にて。
ログハウス風の造りで、地元食材を使ったイタリアンをいただきました。
30代女性移住者2名も参加していただき、移住のきっかけや暮らしについて、お食事をしながらワイワイと歓談しました。お二人とも都内でのお仕事を辞めていすみへ移住。それぞれコンビニ店員、ハーブアイランド店員の職を見つけて暮らしていらっしゃいます。
宿泊は「九十九里ヴィラそとぼう」。お部屋からは海が臨めます。広い浴場でゆったりしてから就寝しました。
次の記事で2日目の様子をレポートします!
PR
2011
10/03
女性限定いなか暮らし体感ツアー レポート(1)
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
10/1、2日に「房総いすみでライフスタイルを考える!女性限定いなか暮らし体感ツアー」に参加してきました♪
参加者は30代40代の女性8名、お友達と参加されたのは1組で、他は皆さんお一人での参加でした。
「マクロビオティックランチやヨガに惹かれて」「農のある生活に興味があって」「アウトドア派でいなか暮らしに興味があって」「いなか暮らしに憧れて」「自然の中で癒されたくて」など参加理由は様々。私は4回目のいすみ市訪問ですが、初訪問の方がほとんどでした。
今回のツアーは1泊2日、盛り沢山の内容でしたので、数回に記事を分けてレポートしたいと思います!まずは概要をざっとご説明。
【1日目】
10:30 JR外房線「長者町駅」集合
10:40 NPOいすみライフスタイル研究所事務所にてオリエンテーション
11:30 ブラウンズフィールド「ライステラス」にてランチ
※中島デコさん主宰の自給自足型コミュニティの農園カフェにて、マクロビオティックランチを頂き、中島デコさんの移住体験談を伺いました。
12:30 女性移住先輩宅訪問<50代イラストレーター、古民家暮らし>
※古民家で本格的なDIYや畑づくりを楽しまれています。いなか暮らしについてお話を伺いました。
14:30 ハーブアイランド ベジタブルガーデン訪問
※ハーブを多品種栽培し、ハーブ・アロマ関連商品を販売。自然豊かな景色を堪能しながらハーブティーで優雅にお茶をしました。
16:30 いすみライフスタイル研究所副理事長のガーデン訪問
※移住された副理事長の広いお庭を訪問。宿泊コテージや野外キッチン、畑を作って、東京などから来る友人の方達と楽しむ場を作られています。
17:30 夕食交流会inレストランカンパーニャ
※地産の食材を使ったイタリアンを味わいながら、先輩移住者と楽しく交流しました。
20:00 ホテル「九十九里ヴィラそとぼう」チェックイン
※海が見渡せるステキなホテルで、ゆったりと大きなお風呂につかりました。
【2日目】
7:30 朝ヨガ
※地元のヨガインストラクター指導のもと心地よく身体をほぐしました。
9:00 朝食
10:00 いすみライフスタイル研究所スタッフ宅訪問
※移住半年の女性スタッフさんの暮らす一軒家を訪問しました。実際の生活を覗かせていただくと、リアルにいなか暮らしが見えてきます。
10:30 太東埼灯台訪問
※いすみの海と里山が一望できるスポット。地元NPO太東埼燈台クラブの方からいすみの歴史や燈台についてお話いただきました。
11:00 女性移住先輩宅訪問<20代ヘナインストラクター>
※ブラウンズフィールドの研修生としていすみに来て、そのまま移住された方の暮らしぶりを伺いました。
12:00 いちじく狩り農体験+ランチ
※「五平山農園」にて、地元野菜たっぷりのランチ&いちじく狩りを体験しました。お土産にいちじくとブルーベリーの苗木!をいただきました。
15:00 直売所「なのはな」視察
※お花の苗と地元野菜が中心の直売所でショッピング。
16:00 NPOいすみライフスタイル研究所事務所にてワークショップ
※参加者それぞれの感想を。いなか暮らしの印象が変わったという方が多かったようです。 お土産に自然農栽培のお米1キロ!とマクロビオティックマフィンをいただきました。
16:30 JR外房線「長者町駅」解散
それでは、次の記事から詳細をレポートしていきます!
2011
09/29
「房総いすみでエコな暮らし方ツアー」に参加します♪
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
11月19、20日に行われる「房総いすみでエコな暮らし方ツアー」に参加します♪
以前から、いすみライフスタイル研究所のツイッターなどで実施予定であることを知っていたのですが、申し込みが始まったとのこと。
今回のツアー内容は下記のようです。
【1日目】
10:30 JR外房線「長者町駅」集合
10:40 NPO事務所にてオリエンテーション
11:30 のりさんのセルフビルドカフェでランチ
※2年がかりで自宅+カフェを建設。移住者でサーファー小幡のりさんの地産のランチをいただきます。
14:00 エコハウス「何有荘」見学
※太陽光発電、太陽温熱システム、雨水利用等を使ってエネルギーの自立を実現した川口さんご夫婦のお宅にお邪魔します。
16:00 ブラウンズフィールド見学
※マクロビオティック料理研究家中島デコさん一家が運営する自給自足型コミュニティ。古民家カフェ+農園+滞在施設等を見学し、環境に配慮した循環型の取り組みを見聞きします。
18:00 夕食交流会inナチュラルビストロあじょっと
※耕作放棄地を再生して収穫されたお米や地産のオーガニック食材をふんだんに使った夕食をいただきながら先輩移住者と交流します。
20:00 民宿「湖畔荘」チェックイン
※サービスと美味しい料理、清潔な部屋と静かな周辺環境で定評のある民宿にお泊まりいただきます。(朝食付)
【2日目】
9:30 チェックアウト
9:45 天然ガスを使ったお宅訪問
※房総の資源である地下から汲み上げる天然ガスを使い、調理用、お風呂、暖房などの燃料を無料で活用しているお宅のシステムを見せていただきます。
10:45 小畑麻夫さん宅訪問
※「環境に負担をかけない暮らしがしたい」と移住、米の自給自足を実現し、メッセージTシャツ(米T)の制作者である「亀吉」小畑さん一家の田畑付古民家ライフを見聞きします。
12:00 そば物語 如月一
※生まれ育った古民家を再生して作った地元出身のオーナーのおいしい手打ち蕎麦のランチセットをご賞味ください。
13:30 直売所で買い物
14:30 NPO事務所にてアンケート
15:30 JR外房線「長者町駅」解散
※15:48「長者町駅」→17:27「東京駅」
詳しくは「旅の発見」HPへ。
http://tabihatsu.jp/program/82095.html
セルフビルド、太陽光発電、太陽温熱システム、雨水利用、天然ガス利用、自給自足型…。なんとも盛り沢山な二日間ですね!
私も自然エネルギーを取り入れたエコアパートを作りたいと思っているので、ぜひ参考にさせていただきたいです♪
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]