房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04/22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
09/19
いすみ&大多喜 実地研修レポート
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
9/18(日)に、「農村六起」プログラムの「いすみ&大多喜 実地研修」に行ってきました!他8名の参加者の方々は、私と同世代が多く、農や地域を意識した暮らしを目指している方々でした。
今回は盛り沢山の研修でしたので、ざっとにはなりますが、レポートします!
午前中は、「NPO法人いすみライフスタイル研究所」にて、いすみ市について、NPOの活動について(移住定住促進ツアー企画、WEBや各種媒体を通した情報発信活動)など、どのようにして効果的な地域づくりをしているのかを学びました。
続いては、いすみ市と大多喜町を繋ぐ「いすみ鉄道」の国吉駅に移動してランチ。いすみ鉄道のキャラクター、ムーミンのお人形たちが迎えてくれる中、自然豊かな景色を堪能しながら美味しいお弁当をいただきました。途中、ムーミンのお人形を手作りされた地元の男性が、その経緯をお話に来てくださいました。お祭りの最中だったにも関わらず、お祭りの勇ましい格好で駆けつけてくれました!
国吉駅ホームからの景色。電線も何もない風景。これがいすみ鉄道の強みです。
そして、鉄道ファンが集う人気路線「いすみ鉄道」に乗って、大多喜町へ。いすみ鉄道の公募社長である鳥塚亮さんから、廃線寸前だったローカル線をどのように改善させていったか、地域にある資源をどのように活用したかをお話いただきました。
いすみ鉄道の車両。車体にはムーミンの可愛いキャラクターたちが!
10/10(月祝)に、いすみ鉄道公募社長 鳥塚亮氏を囲む会が行われるとのこと。
ご興味ある方は、こちらからどうぞ。とても明るくて楽しい方でしたよ!
http://isumi-style.com/event/e111010.html
その後は、城下町である大多喜を散策しながら、ご夫婦で和食の野菜料理店を起業された「蔵精」さんへ。
大多喜は、徳川四天王のひとり本多忠勝の大多喜城があり、商屋造りの家などが並びます
「蔵精」でオーガニックな素材を使用したデザートをいただきながら、地方での起業に踏み切った経緯や、地元の方との関わり方などをお話いただきました。実はこの日が開店2周年という、とってもおめでたい日でした!生き生きと働いていらっしゃる姿が印象的でした。
ほうじ茶寒天には焼きリンゴ入り。にんじん入りビスケットにこんぶのディップ。野生ミント、ゆず入りのほうじ茶。素材は全てこだわりのオーガニックでとても美味しかったです♪
最後に、大多喜で茅葺き職人に弟子入りしながら、古民家を地域の方々の交流の場にする活動をされている男性にお話を伺いました。
大多喜の情緒あふれる空間を独特のセンスで憩いの場に!
地域づくり、地方での起業など、実際に取り組んでいらっしゃる方々のお話は大変参考になりました! 参加者の方々とも交流できて楽しく参加できました♪
案内役を担ってくださった(株)アースカラーさん、いすみライフスタイル研究所の皆さん、ありがとうございました〜!
PR
2011
08/29
第2回いすみ訪問レポート
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
8/26(金)に、日帰りでいすみに行ってきました!
今回は父母も一緒です。当初は父だけの予定だったのですが、母も行ってみたいとのことで、両親揃っての参加となりました。
今回の目的は、両親にいすみの環境を知ってもらい、移住やいなか暮らしのこと、そこでの賃貸経営のイメージを持ってもらうことでした。
今回も東京駅から「JR特急わかしお」で「上総一ノ宮」へ。乗車時間は60分です。
午前中は、前回も案内役を担ってくださった「房総R不動産」の方の車で市内見学。主に既存の賃貸物件をいくつか見学して、どのような賃貸物件が存在し、どのような人たちが利用しているのか、経営の実態などを教えていただきました。
担当の方も移住された方ですので、移住してからの生活についても教えていただきました。両親からも質問があれこれ出て、それに丁寧にお答えいただき、両親の理解も深まったようでした。
こちらは前回も案内していただいた、太東埼灯台。いすみが見渡せるので、環境を把握するには良い場所です。
途中、「おんじゅくフロンティア・マーケット牛舎8号」を案内してもらいました。牛舎を改装してギャラリーや直売所にしてありました。見るのが楽しくて写真を撮るのを忘れてしまいました、ちょっと残念…。
ご興味ある方はこちらのHPへどうぞ。
http://www.farmr-o.sakura.ne.jp/
そしてお昼は、いすみ特産「伊勢エビ」をいただける、「いけす料理 あき」に案内していただきました。生きた伊勢エビをその場でお刺身にしていただき、美味しくいただきました♪
午後は、「いすみライフスタイル研究所」へ。
前回もお話を伺いましたが、今回は両親にも、ということでお願いしました。移住された女性スタッフ3名と歓談して、移住後の生活の変化や、いすみの暮らしについてなど、お話していただきました。
元々、北海道で生まれ育ち、自然に囲まれて暮らしている両親からすると「田舎くらし」や「移住する」ということにピンとこない部分があったのですが、実際に移住された女性陣のお話を伺って、理解が深まったようです。
こちらはスタッフさんに車で案内していただいた「万木城跡公園」。
展望台からの景色は「太東埼灯台」の景色とはまた違い、広大な田んぼのある里山の風景を望むことができます。いすみは、広々とした景色が広がっているので、こちらの気持ちまで広々とする感じがします。
今回、実際に両親にいすみ市を見てもらい、移住者の方々からお話をしていただき、これからの話し合いがしやすくなりました。これからどう進めていくのか、意見を出し合っていけたらと思います。
今回も地元の方々には本当にお世話になりました。とても充実した一日となりました♪
2011
08/29
女性限定いなか暮らし体感ツアーに参加します♪
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
10月1日、2日に行われる『房総いすみでライフスタイルを考える!女性限定いなか暮らし体感ツアー(1泊2日4食付)』に参加することにしました♪
私は車を持っておらず、公共交通機関だけではどうしても行動範囲が狭まってしまうので、こうしたツアーがあると助かります。レンタカーで行くという方法もありますが、ペーパードライバーゆえ、ちょっと運転に自信が無いのです…。いつかは車で行ってみようとは思っていますが…。
今回のツアーの内容は下記のようです。
【1日目】
10:30 JR外房線「長者町駅」集合
10:40 NPOいすみライフスタイル研究所事務所にてオリエンテーション
11:30 ブラウンズフィールド「ライステラス」にてランチ(予定)
※中島デコさん主宰の自給自足型コミュニティの農園カフェにて、マクロビオティックランチを頂きます。
12:30 市内視察・先輩宅訪問<ぽっぽの丘・国吉駅 他>
18:00 夕食交流会inレストランカンパーニャ
※地産の食材を使ったイタリアンを味わいながら、先輩移住者と交流します。
20:00 ホテル「九十九里ヴィラそとぼう」チェックイン
【2日目】
7:30 朝ヨガ
※潮騒をBGMに、地元のヨガインストラクター海老根香織さん指導のヨガに参加します。
9:00 朝食
10:00 市内視察<太東埼灯台>
11:00 先輩宅訪問
※女性移住者のお宅を実際に訪問し、移住前後の生活の変化や仕事等についてお話を伺います。
12:00 いちじく狩り農体験+ランチ
※女性にやさしい作物の栽培に積極的に取り組んでいる「五平山農園」にていちじく狩りを体験します。
13:30 直売所などを視察
14:30 NPOいすみライフスタイル研究所事務所にてワークショップ
※2日間を振り返り、このツアーでの「気づき」を整理。次へつながるきっかけを見つけます。
16:30 JR外房線「長者町駅」解散
申し込みなど詳しくは「旅の発見」HPからどうぞ。
http://tabihatsu.jp/program/81895.html
盛りだくさんな内容ですね♪ 当日は、女性ならではの移住体験談など、色々とお話を聞いてみたいと思います。どんな方達がツアーに参加されるのかもちょっと楽しみです♪
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]