房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04/23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08/01
いすみ訪問レポート(3)
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
いすみ訪問レポート(3)「R不動産」と市内視察
一日目の午後は「R不動産」と市内視察。
事前にある程度、こちらの考えや希望をお伝えしておきました。私が作成した「移住&起業プラン」も送りつけてありました(笑)
今回は本格的な土地探しというより、いすみを案内してくださるとのことで、実際に見た土地物件は一件だけ。雑貨屋をやるなら車で来る人にも便利な場所が良いのではないかということでご紹介いただいた土地です。
目の前が広い県道なので、確かに車で入り易い場所です。交通量が心配かと思いきや、それを配慮して、県道とは反対側に私道を作るそうです。植栽や敷地を生け垣で囲めば、雰囲気は変わるとアドバイスいただきました。そういえば、いすみの住宅には槙の木でできた生け垣が多くみられます。地元では槙塀(まきべい)と呼ばれているそうです。
この土地、県道の反対側は見渡す限り田んぼ…。農業振興地域に指定されているため、未来もずっと田んぼのまま。景色はこれからも変わりません。
続いては、いすみを車で走りながら、勝浦市に戸建ての賃貸物件があるとのことで、案内してもらいました。いすみ市内ではありませんが、私が思い描く賃貸物件に近いので参考になるのではないかということで、今回の視察プランに入れてくださいました。お優しい…。
勝浦市の里山に、ぽつんと木造平屋が三軒ありました。目の前はやはり田んぼ。後ろは里山です。
三軒共同の畑も付いています。野菜がスクスクと育っていました。
なるほど、私は長屋タイプのアパート(個々に畑付き)を想定していたのですが、戸建て賃貸という手もあるのだなと参考になりました。
この戸建て賃貸物件は、常に空き待ちの方がいらっしゃるという人気物件だそうです。
いすみ市に戻り、海沿いや、いすみ市を見渡せる高台の灯台も案内してもらいました。
芋の子を洗うような混雑さは無く、ゆったりとした空気が流れるビーチでした。
最後に、太東の高台にある「Taito style」という集合タイプの賃貸物件も見ました。
木造鋼板葺き2階建て、こちらも賃貸物件として参考になりました。
初めていすみ市を見てまわりながら、どの地区が移住しやすいか、賃貸経営をするならどういう物件が好まれるか、雑貨屋を開くなら…などなど、メリットデメリット、アドバイスをたくさんいただき、充実した時間になりました♪
PR
2011
08/01
いすみ訪問レポート(2)
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
いすみ訪問レポート(2)「ブラウンズフィールド」訪問
長者町駅に降り立ち、まずは「ブラウンズフィールド」へ向かいました。
農的暮らし、環境に配慮した暮らし、持続可能な暮らし……そんなヒントがあるのではないかと思い、訪ねることにしました。
いすみ市岬町桑田地区にあるこちらは、長者町駅から徒歩45分。
行きは小雨が降っていたのでタクシーを利用しましたが、帰りは晴れたので徒歩で駅まで戻りました。のんびり散策しながら歩いていたためか、私は70分かかりましたけれど、私はいつも犬の散歩をしているので、歩くことは平気でした。
敷地内には、育てている稲や野菜があちらこちらに!
わぁ、ネギが大分育っていますね〜、夏野菜もたくさん! あ、ローズマリーがもう立派な小木に!
などなど、スクスクと育った野菜たちが出迎えてくれました。
母屋とは別のカフェへ案内してもらうと、店内外は手作り感溢れる、木の内外装でした。
オープンテラスに座ると、目の前ではヤギさんが「メェェ」と鳴いていました(笑)
一人用の腰掛けハンモックや、奥には寝そべりタイプのハンモックが4つくらい見えました。晴れた夏の日には、木陰のハンモックで涼み、緑の香りに包まれるのもよいですね。
テラスから見た景色。真ん中にヤギさんが…。
左にはスタッフさんが寝泊まりするティパが!
ランチメニューは週替わりとのこと。今週は……
◎週替わりランチプレート ¥1050
玄米サラダ風ちらし
BF産大豆バーグ和風オニオンソース
色紙豆富
かぼちゃミレット
きゅうりの白たまり漬け
モロヘイヤのおすまし
私はせっかくなので、スイーツもオーダーしました。
◎ブルーベリーパフェ ¥550
ドリンクは、やまももの酵素ジュースをオーダー。すっきりさわやか、かすかにシュワッとしたような…。
玄米菜食ですので、肉魚乳製品などは使っていないのですが、ボリュームがあり、パフェまで食べるともう、満腹満腹…。どれもとても美味しかったです♪
ブラウンズフィールドには、コテージもあり宿泊可能とのことです。他にもインターンシップを取り入れていたり、イベントを開催されたりしています。
スタッフの方々も生き生きと働いているように見えましたし、部分的なヒントもありました。短い時間でしたが、訪問して良かったです♪
2011
08/01
いすみ訪問レポート(1)
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
いすみ訪問レポート(1)
7/30、31に、いすみ市に初訪問しました!
いすみには、「東京駅」から「JR特急わかしお」に乗って「上総一ノ宮駅」まで60分。
私はそこから「JR外房線」各駅に乗り換えて3駅目の「長者町駅」まで行きました。
ちょっと本を読んでいたら、あっという間に着いてしまったという感じです。都心に通勤する方がいるのも、うなずけます。
「長者町駅」に降り立つと……わぉ、雰囲気がある(笑)「田舎の駅」という感じです。
母の実家も(富良野)こんな駅だったなぁと懐かしく思い出しました。
今まで、ネットや本で東京の郊外を調べていく中で「いすみ、いいんじゃないかしら」と感じていましたが、駅に降り立ち、その直感は案外正しかったようで安心しました♪
セミの鳴き声、かすかに感じる潮の香り、山の緑の匂い、車や人の喧噪が無く、静かでゆったりとした時間が流れていました。
長者町駅の外観。小さな駅ながら、タクシーが二台停まっていたので、少し安心(笑)
今回の視察日程をざっくりご紹介しておきます。
*7/30(土)は、午前中に「ブラウンズフィールド」訪問。
自給自足を目指し、環境に配慮した集団生活をされていて、併設のカフェでは玄米菜食のランチをいただきました。
*午後は「房総R不動産」と市内視察。
いすみ市内の山側、海側と、少し足を伸ばして勝浦市も案内してもらいました。
*宿泊は「民宿湖畔荘」さんに。
今時期は海水浴客が多いようで、サーフボードを持った宿泊客もチラホラ。
*7/31(日)は午前に「いすみ暮らしサロン」を訪問。
いすみ市の住環境や、実際に移住された方のことなど、色々とお話を聞けました。その後、ご親切に車で市内を案内してもらいました。
*午後早めに帰路へ。
帰りはあえて特急を使わずに帰ってみましたが、それでも遠いなぁという感覚は無く、これまた安心。
さて、これから複数記事に分けて、初訪問レポートをしていきます!
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]