房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04/05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
11/14
第2話 土地の選び方。
CATEGORY[シロートの家づくりコラム]
マイホームの取得を土地探しから始める方もいらっしゃると思います。
希望する条件や優先順位は人それぞれ、一般的に良いとされる土地については、本やネットでも詳しく説明されています。
私も「よい環境、よい土地とは」を事前に調べて参考にしましたが、ここでは私の場合を記しておきます。
今回、エリアはいすみ市に決め、条件を地元不動産屋さんに伝えて探してもらうことにしました。
お伝えした条件はたった二つ。初めは条件を少なめにお伝えして、色々な土地を見せていただこうと考えました。
親からは「駅徒歩圏内であること」。私からは「眺めがよいところ」。
そんな曖昧な条件にも関わらず、なんとも感の鋭い不動産屋さんが、一発で条件通りの土地を見つけてくださいました!
初めて案内された時「あれ、ここ相当いいと思う」と感じたのですが、「いやいや、土地探しは時間が掛かると聞いているし…」と考えて、一応他も案内してもらいましたが、やはり最初にピンときた土地に決めました。
・ 最寄り駅まで徒歩10分以内であること
・ 保育園や小学校、金融機関や役所が近いこと(歩けるけど結局車使いそう…)
・ 近くに大型施設(工場、ゴミ処理場、変電所など)や騒音の無いこと
・ そしてなにより、エコな家づくりには、南側が開けていること!
写真の通り、今回購入した土地は、真南側(リビング)からの眺めは、ほぼ田んぼになります。
エコな家づくりには、南側が開けていると良いことが沢山あります♪
(エコな観点からでなくとも、一般的にも南向きの家は良いとされていますしね)
・夏の風は南から北へ流れることが多いらしいので、暑い時は南北の窓を開ければ涼しい風が家の中を通り抜けるとのこと。
・太陽光を南から入れられれば、冬場の日中は暖房を弱めていても暖かいとのこと。(でも夏場は日射遮蔽の工夫が必要!)
この辺りの話しはまた別の機会にも書きたいと思いますが、エコ住宅は、まずは最大限に太陽や風の力を利用して「明るさ」「暖かさ」「涼しさ」などを獲得するパッシブデザインを検討すると良いようです。
そんな経緯で、「エコな土地は、南側が開けている土地!」との私基準から、今の土地に決めました♪
都心の住宅密集地域や、南側に家が建っている、などであっても、工夫次第でパッシブデザインを取り入れられるようですので、南開きにこだわり過ぎなくても良いとも思います。
実は、水道を100mも引っ張ってこなくてはならない土地だったり、浄化槽の設置だったりと、そういったインフラ費が掛かるのですが、そこは「ま、いっか、他で予算調整しよう」と考えました。
というわけで、優先順位をつけつつ、「ま、いっか」の楽観性と、直感で選んだのでした〜♪
次回は、エコな家…の前に、○○な家のお話しを。
PR
2012
11/07
第1話 そもそものはなし。
CATEGORY[シロートの家づくりコラム]
さて、そろそろ「畑つきエコアパート」の概要をお知らせしていこうと思います。
題して「シロートの家づくりコラム」!
私は今まで建築に携わったことも無ければ、エコロジーや畑にも詳しく無い、まったくの素人です。
そんな素人の考案したエコなアパートとは、いったいどのようなものになるのかを綴っていきます。
専門知識は持ち合わせていませんので、話半分な感じで、軽〜いお気持ちで読んでいただければと思います♪
第1回目は、そもそも、なぜ「外房」に「畑つきエコアパート」なのか? を記しておきたいと思います。
今まで何十回と尋ねられてきた質問ですしね(笑)
そもそもは、私が東京に住んでいた頃に「東京に日帰りで行ける距離にある、自然の豊かな街」に住みたいと思い立って、主にインターネットで探していたら、偶然「いすみ市」を見つけ、「ピンと来たから、一度訪ねてみよう」と考えました。
地方に住む場合、今まで勤めていた職業では求人が無さそうなので、以前から興味を持っていた雑貨屋をやろうと決めました。
と、そんな時に、父親から電話が。
「賃貸経営をしたいのだけど、そちらに良い物件情報とかあるかな?」とのこと。
私は「安易な賃貸経営はいかがなものか」と。
よく知りもしないのに生意気でした(笑)
「これからは人口減で物件供給過多になり、結局は低価格競争に巻き込まれるのではないか」とか、「その中で生き残るにはコンセプトのある物件が良いのでは」とか言ったような気がします。
(実際、そんな状況になっていくのかどうかも定かではありません、スミマセン…)
そこで、「例えば ”ペット共生型賃貸” が今出てきているよ」とか、「これから需要が見込めそうな “高齢者向けバリアフリー賃貸” なんてどう」とか、いくつかその場でコンセプト例を挙げました。
その中に「そういえば、東京に畑つきエコアパートがあるらしいよ」という情報も伝えました。(偶然、何かの記事で見た覚えがあったのです)
ちょうど、私は自然豊かな土地で家庭菜園なんかもしながら暮らしたいな、と思っていたので「私、外房に引っ越そうと思っているから、そこに畑つきエコアパートをつくりませんか?」と提案。私が現地で管理人やるよ、と。
父親が「それ良さそうだね、とりあえず進めてみて、よろしく〜」。
ということで、まずはリサーチ&マーケティングから。
元祖畑つきエコアパートの本やアパート経営の本を読んだり、首都圏郊外の地価を比較検討したり、大まかな予算組みや利回りを計算したり、時局の動向を鑑みて、経営できそうだと判断し、資料をまとめて親に再プレゼン。企画が通った次第です。
いやまぁ、本当に経営が順調にいくかどうかはわからない部分も多いです。
リスクを考えちゃったら動けませんのでね、問題が出そうになったら、その都度プラン見直し、対処解決していくということで〜(笑)
というわけで、畑つきエコアパートと雑貨屋を合体させたプロジェクトがスタート。
私の提案に乗ってくれた両親にただただ感謝です。
次回は、家づくりの第一歩、土地探し篇をお届けしたいと思います♪
2012
11/06
「シロートの家づくりコラム」参考図書
CATEGORY[シロートの家づくりコラム]
★「シロートの家づくりコラム」参考図書 ★
詳しくは、このような本が出ています。(順不同・アマゾンに飛びます)
*エアコンのいらない家 自然のチカラで快適な住まいをつくる仕組み
http://www.amazon.co.jp/dp/4767811759
*本当にすごいエコ住宅をつくる方法
http://www.amazon.co.jp/dp/4767812232
*世界基準の「いい家」を建てる 日本初「パッシブハウス」は、ここがすごい
http://www.amazon.co.jp/dp/456977010X
*省エネ・エコ住宅 設計究極マニュアル
http://www.amazon.co.jp/dp/4767810655
*未来の住宅 カーボンニュートラルハウスの教科書
http://www.amazon.co.jp/dp/486238143X
*天然住宅から社会を変える30の方法
http://www.amazon.co.jp/dp/477260460X
*畑がついてるエコアパートをつくろう
http://www.amazon.co.jp/dp/491611029
3
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]