房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04/05
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
11/14
第2話 土地の選び方。
CATEGORY[シロートの家づくりコラム]
マイホームの取得を土地探しから始める方もいらっしゃると思います。
希望する条件や優先順位は人それぞれ、一般的に良いとされる土地については、本やネットでも詳しく説明されています。
私も「よい環境、よい土地とは」を事前に調べて参考にしましたが、ここでは私の場合を記しておきます。
今回、エリアはいすみ市に決め、条件を地元不動産屋さんに伝えて探してもらうことにしました。
お伝えした条件はたった二つ。初めは条件を少なめにお伝えして、色々な土地を見せていただこうと考えました。
親からは「駅徒歩圏内であること」。私からは「眺めがよいところ」。
そんな曖昧な条件にも関わらず、なんとも感の鋭い不動産屋さんが、一発で条件通りの土地を見つけてくださいました!
初めて案内された時「あれ、ここ相当いいと思う」と感じたのですが、「いやいや、土地探しは時間が掛かると聞いているし…」と考えて、一応他も案内してもらいましたが、やはり最初にピンときた土地に決めました。
・ 最寄り駅まで徒歩10分以内であること
・ 保育園や小学校、金融機関や役所が近いこと(歩けるけど結局車使いそう…)
・ 近くに大型施設(工場、ゴミ処理場、変電所など)や騒音の無いこと
・ そしてなにより、エコな家づくりには、南側が開けていること!
写真の通り、今回購入した土地は、真南側(リビング)からの眺めは、ほぼ田んぼになります。
エコな家づくりには、南側が開けていると良いことが沢山あります♪
(エコな観点からでなくとも、一般的にも南向きの家は良いとされていますしね)
・夏の風は南から北へ流れることが多いらしいので、暑い時は南北の窓を開ければ涼しい風が家の中を通り抜けるとのこと。
・太陽光を南から入れられれば、冬場の日中は暖房を弱めていても暖かいとのこと。(でも夏場は日射遮蔽の工夫が必要!)
この辺りの話しはまた別の機会にも書きたいと思いますが、エコ住宅は、まずは最大限に太陽や風の力を利用して「明るさ」「暖かさ」「涼しさ」などを獲得するパッシブデザインを検討すると良いようです。
そんな経緯で、「エコな土地は、南側が開けている土地!」との私基準から、今の土地に決めました♪
都心の住宅密集地域や、南側に家が建っている、などであっても、工夫次第でパッシブデザインを取り入れられるようですので、南開きにこだわり過ぎなくても良いとも思います。
実は、水道を100mも引っ張ってこなくてはならない土地だったり、浄化槽の設置だったりと、そういったインフラ費が掛かるのですが、そこは「ま、いっか、他で予算調整しよう」と考えました。
というわけで、優先順位をつけつつ、「ま、いっか」の楽観性と、直感で選んだのでした〜♪
次回は、エコな家…の前に、○○な家のお話しを。
PR
<<
いすみプチ癒しフェスタ♪
|
HOME
|
第1話 そもそものはなし。
>>
<<
いすみプチ癒しフェスタ♪
|
HOME
|
第1話 そもそものはなし。
>>
忍者ブログ
[PR]