2025 02/02 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 09/28 |
|
今日は、三年毎に開かれる世界最大の建築イベントUIA大会(それに併催するイベント)に行ってきました! UIA(The International Union of Architects)のメイン会場である東京国際フォーラムでは世界各国の建築関係者が集まり多彩なプログラムが開催されています(事前登録制有料)。 また周辺では7つの会場で一般来場者も無料で楽しめる展示があります。 会場周辺はワールドイベントならでは、海外からの参加者も数多く見受けられました。 私は、一般来場者が入れる無料部分のみ、ざっと見てきました! まずは、第10回すまい・建築・都市の環境展ecobuild2011。 環境展というだけあり、それを意識した各社のブースがありました。 屋上緑化用、保水性の高いセラミック素材の展示。 水を循環する装置をつけて壁面にも使えます。 こちらもリサイクル素材を使用した壁面緑化ボード。また違う雰囲気です。 窓を全面ソーラーパネルにしちゃおう!という潔い発想。 木製サッシなので、アルミサッシなどに比べて断熱性が高いのもポイント。 国際フォーラムの外壁面には、「一万人の世界建築家展」と題して、世界各国の建築家の作品が展示してありました。 道行くサラリーマンも足を止めていましたよ。 お次は国際フォーラムの隣、東京ビルガレリアで行われていた2050 EARTH CATALOGUE Exhibition。 「地球・環境」「情報・文化」「生命・生活」というテーマごとに、建築関係各社がパネル展示をしていました。「次世代エネルギー」「近未来の持続可能な住まいと暮らし」「エコビレッジ」「パッシブハウス」などの展示がありました。 「MAWARIDORI/風のランタン」という、そよ風程度で発電するランプ。 街路灯やガーデンライトに。 私はなぜか昔から建築に興味があったので、楽しめました♪ 想定しているアパートにも何か取り入れられるかな〜??? *第24回世界建築会議(UIA 2011 TOKYO)9/25-10/1 *第10回すまい・建築・都市の環境展ecobuild2011 9/26-9/28 *2050 EARTH CATALOGUE Exhibitionパート1展9/26-9/28 パート2展9/23-10/2 PR |
|
忍者ブログ [PR] |