房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
04/21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
11/21
エコな暮らし方ツアー レポート(2)
CATEGORY[いすみ市訪問《移住前》]
「房総いすみでエコな暮らし方ツアー」一日目のレポートです。
10:30長者町駅集合…のはずが、途中、電車内で本を読んでいたら乗り換え駅で下車するのを忘れ、乗り過ごすという失敗を…。大幅遅刻して到着しました。初っ端からご迷惑をお掛けいたしました〜。
いすみライフスタイル研究所の事務所へ立ち寄った後、マイクロバス2台で、セルフビルドでご自宅とカフェを作られた、移住者のお宅へ。一日目は暴風雨に見舞われ、雨の中での見学&ランチとなりました。
こちらがご自宅&カフェの外観。別棟もあり、宿泊もできます。
カフェ店内もセルフビルドとは思えない完成度!
カフェへ訪問する際は事前に連絡が必要とのことです。
ご自宅は2階建て。建材はホームセンターで購入したり、貰ったり。
別棟の宿泊部屋2部屋。
作られたばかりのロケットストーブの仕組みもご説明いただきました。
シンプルな構造ながら、薪ストーブよりも熱効率が良いのだとか。
カフェスペースで地元野菜たっぷりのランチをいただきました。
二年前に一度火事でほぼ全焼してしまったそうですが(!)再度コツコツと建てられてきたお宅です。ご本人は何でもないことのように楽しみながら作られているのが印象的でした。う〜ん、すごかった!私もアパート建設の際は少〜しは自分で手を加えてみようかしら…。
お次のエコハウス「何有荘」さんへ向かう途中、太東埼燈台へ寄ったのですが、暴風雨のため視界は悪かったです。こんな日もありますよね。
そして、太陽光発電、パッシブソーラーシステム(OMソーラー)、雨水タンク、ペアガラス、ソーラークッカー…などを活用していらっしゃる「何有荘」さんへ。
オール木造住宅を建てられ、川崎市と二拠点生活をしておられるご夫婦です。天気が悪く、外の設備はゆっくり見られませんでしたが、室内でたっぷりお話を伺いました。
お庭には様々な植物が。屋根の上には太陽光パネルとOMソーラーの集熱板。
これが室内にあるOMソーラーのパイプです。屋根で温められた空気を床下から循環させ、床のところどころにある通風口から温かい空気が出てきます。
家中を循環させるので、トイレもお風呂も寒くない!冬でもエアコンいらずで過ごせます。反対に夏は夜の冷たい空気を昼間に取り込み、涼しくしてくれたり、熱い空気を外に逃がしてくれたり。
他社からも同様のパッシブソーラーシステムが販売されています。以前、藤野の里山長屋を見学した時は「環境創機」の「そよ風」を導入されていました。私もエコアパートにこのシステムを導入できないかと検討中です。
今回は千葉テレビの取材がツアーに同行しており、家主さんがテレビスタッフにシステムの説明をされていました。
奥様手づくりのローゼルジャムのクラッカーと自家製レモンバーベナハーブティーをいただきながら、その他にも実践されているエコな暮らしを伺いました。たくさんあり過ぎて書ききれないほど!それを楽しみながら暮らしていらっしゃるご夫婦でした。
その後、ブラウンズフィールドの古民家カフェで循環型生活についてお話を伺ったり…。
行ってみたかった「外房長屋」(雑貨屋)で地元手づくり作家さんの作品を見たり買ったり♪
夕飯は「ナチュラルビストロあじょっと」で新鮮野菜のバーニャカウダや、ごま鍋を食べたりしながら、移住者の方にも来ていただいて歓談しました。
宿泊は「湖畔荘」で。同室の独身女性お二人と移住や田舎くらしについてなど色々とお話をして楽しい夜を過ごしました。
一日目から盛り沢山でレポートも長くなってしまいました。
二日目は次の記事でアップします♪
PR
<<
エコな暮らし方ツアー レポート(3)
|
HOME
|
エコな暮らし方ツアー レポート(1)
>>
<<
エコな暮らし方ツアー レポート(3)
|
HOME
|
エコな暮らし方ツアー レポート(1)
>>
忍者ブログ
[PR]