2025 02/02 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 05/04 |
|
ゴールデンウィーク前半に母が遊びに来たので、近場を案内しました。 まずは、徳川四天王の一人、本多忠勝も入城していた大多喜城へ。 館内には武士や城下町の人々の暮らしぶりを垣間みることのできる展示がありました。 お次は、同じく大多喜の「渡辺家住宅」へ。 こちらは江戸時代末期の代表的な商家造りです。 現在は外部からしか見学できませんが、立派なお宅です。 その他にも「商い資料館」や、「十万石もなか」で有名な和菓子屋さん「津知家」にも寄りました。 宿泊は、養老渓谷にある「滝見苑」に。 川のせせらぎが心地よい、落ち着ける温泉宿です。お部屋からの眺めも、自然豊かです。 そして、夕食は旬の筍づくし料理コース! 筍豆腐、筍の刺身、筍姿焼き、筍の土佐煮、筍すき焼き、筍はさみ揚げ、筍釜飯…。 大多喜近辺の粘土質の山で採れる筍は、アク抜きをせずとも美味しいことで有名とのこと。どれも美味しくいただきました♪ 翌日は、養老の滝見ハイキングコースを歩きました。 こちらは有名な粟又の滝。 養老渓谷は紅葉の時期が有名だそうですが、新緑の季節も良いものです。 今回の小旅行、ポチも一緒だったのですが、最初は滝の音に怯えていましたが(笑)、次第に散歩を楽しんでいたようです。 その後「釜焼きパンの店 酪」でパンを購入したり、ギャラリー見学をしたり。 パンのイートインコーナーや、レストランもあります。 その他、「ハーブアイランド」で開催されていたマーケットを楽しんだりと、楽しい二日間でした! PR |
|
忍者ブログ [PR] |