房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07/15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
08/03
雅楽 月見の宴
CATEGORY[GOOD & NEW !]
今日は、玉前雅楽会による演奏会「月見の宴」に行ってきました。
一宮海岸で19時開演、19時07分に月の出というタイミング。昨日が満月でした。
夕暮れの海は薄紅梅色から青藍色までのグラデーションが美しく。
会場には多くの方がいらっしゃっていました! 知り合いもチラホラ。談笑しながら開演を待ちます。
演奏をされる方々がスタンバイされている間に、少しずつ辺りが暗くなっていきます。
そして演奏が始まってすぐ、金赤色の大きな月が海から顔を出し、自然と拍手が起こります。
悠久の雅楽の調べ、波音、月明かり。
居合わせた作曲家の方が、雅楽は自然界のリズムなのだ、とおっしゃっていました。
メトロノームのような規則的なリズムではなく、日本独特の間。呼吸。
寄せては返す波の音や、月がゆったりと昇っていく様子にも似ている気がしました。
気付けばあっという間の一時間、とても素敵な夜をありがとうございました。
PR
2012
07/29
革小物づくりワークショップ♪
CATEGORY[GOOD & NEW !]
今日はいすみ市の古民家シェアハウス
「星空の家」
で行われた
『世界に一つだけの革製小物手づくりワークショップ』
に参加してきました。
こちらのワークショップは「星空の家」に住む
『手と手をネット』
代表の方が主催してくださいました。
参加者は東京や船橋方面から総勢5名、女性のみで和やかにスタート。
さっそく革小物づくり、の前に…皆さんでバーベキュー♪
お肉の他、房総産のハマグリ、イカ、イワシ、特製サラダなどもいただきました♪ 今日は日射しが強かったので、軒下の日陰で。
食後のお散歩にと、道路の反対側にある「星空の家」の畑へ。大豆が育っていました。
さて、ようやく革小物づくりスタート!
まずは、一枚革を見ながら、革についてお勉強。
そして
「coconogi ryu Atelier」
の八木先生にお手本を見せていただきながら、ペンケースを作成!
それぞれ好みの革を選んで(全て同じ革なのですが、少しずつ模様や色味が違うのです)、色々な道具を使いながら縫いあげていきます。
段々と無口になる面々。手作業に集中していきました。
そして、無事に完成〜!
自分で作った、自分だけのペンケース。
皆さん「どんなペンを入れようか」とワクワクしていらっしゃいました。
今回、縫う範囲も少なく、とてもシンプルな作りのはずが、4時間くらい掛かりました。
手作業でモノを作ることはとても手間の掛かることだということ、ですがそこには「味」があり愛着が湧くことも分かりました。
ちょっと失敗した箇所があっても「味だよね」と笑い合う。
ほのぼのワークショップ、とても楽しめました!
皆さま、どうもありがとうございました〜♪
2012
07/28
ポチ、5歳になりました♪
CATEGORY[GOOD & NEW !]
またまた犬ブログ。今日はポチの誕生日、5歳になりました♪
5年前にブリーダーさんの元から東京のマンションに連れ帰った時は、オドオドしていましが、今やすっかり、ふてぶてし…いや、落ち着いて…?
連れ帰った初日の写真。めんこかったなぁ。
『ポチ』なんて名前をつけてしまいましたが、実は血統書付きワンコで、『星華号』という名前があるのです…。セイカくん。
血統書付きの犬が欲しかったわけではなく、純粋な柴犬が欲しくて柴犬専門のブリーダーさんからいただきました。
私が子どもの頃に飼っていた犬も日本犬だったので、私にとって馴染みのある犬種だったのです。
柴犬は国の天然記念物に指定されているそうです。
頭数が激減した時期もあったそうで「これはイカン」と保存に力を入れる団体がいくつか出来たそうです。
縄文時代から日本人に寄り添ってきた犬種を絶やしてしまっては、ということもあり、ポチを迎え入れました。
スクスク育ったセイカくん、今日は特別メニュー。味無し肉だけハンバーグと犬用ポトフ。
誕生日とクリスマスは毎年ハンバーグを作ります。友人が来てくれたのでささやかなお祝いをしました。
都会っ子だったはずが、いつの間にか房総でワイルドに成長中。
猟犬としての本能が目覚めてしまって、鳥や蛇に飛び掛かっていくので困ります。
「ご主人、捕獲しましたよ」って誇らしげに見せられても、ねぇ…。
東京に居た頃から緑や土のある場所が好きだったので、ポチのためにも房総に来て良かったと思います。
ポチ、これからも元気に、仲良く暮らしていきましょう〜♪
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]