房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07/16
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
07/29
革小物づくりワークショップ♪
CATEGORY[GOOD & NEW !]
今日はいすみ市の古民家シェアハウス
「星空の家」
で行われた
『世界に一つだけの革製小物手づくりワークショップ』
に参加してきました。
こちらのワークショップは「星空の家」に住む
『手と手をネット』
代表の方が主催してくださいました。
参加者は東京や船橋方面から総勢5名、女性のみで和やかにスタート。
さっそく革小物づくり、の前に…皆さんでバーベキュー♪
お肉の他、房総産のハマグリ、イカ、イワシ、特製サラダなどもいただきました♪ 今日は日射しが強かったので、軒下の日陰で。
食後のお散歩にと、道路の反対側にある「星空の家」の畑へ。大豆が育っていました。
さて、ようやく革小物づくりスタート!
まずは、一枚革を見ながら、革についてお勉強。
そして
「coconogi ryu Atelier」
の八木先生にお手本を見せていただきながら、ペンケースを作成!
それぞれ好みの革を選んで(全て同じ革なのですが、少しずつ模様や色味が違うのです)、色々な道具を使いながら縫いあげていきます。
段々と無口になる面々。手作業に集中していきました。
そして、無事に完成〜!
自分で作った、自分だけのペンケース。
皆さん「どんなペンを入れようか」とワクワクしていらっしゃいました。
今回、縫う範囲も少なく、とてもシンプルな作りのはずが、4時間くらい掛かりました。
手作業でモノを作ることはとても手間の掛かることだということ、ですがそこには「味」があり愛着が湧くことも分かりました。
ちょっと失敗した箇所があっても「味だよね」と笑い合う。
ほのぼのワークショップ、とても楽しめました!
皆さま、どうもありがとうございました〜♪
PR
<<
雅楽 月見の宴
|
HOME
|
ポチ、5歳になりました♪
>>
<<
雅楽 月見の宴
|
HOME
|
ポチ、5歳になりました♪
>>
忍者ブログ
[PR]