房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07/19
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
06/01
地盤調査♪
CATEGORY[green+ apartment]
今日は地盤調査を行いました!
前日に工務店さんが草刈り&地縄張りをやってくださっていて、腰高まであった草はすっかり無くなっていました♪
地盤調査は建物を建てる上ではとても大事な調査で、建物を建てる四隅にあたる四カ所と中心の一カ所を測定します。
隣の家は杭いらずで建てたからウチも大丈夫、とか、一カ所調査すれば大体わかる、というものでは無く、地盤は数メートル離れただけでも地質が変わっていることはよくあることだそうですので、建物を建てる箇所でしっかり測定します。
さて、朝から調査開始!
一般住宅では「スウェーデン式サウンディング試験」がほとんどだそうです。
先端にスクリューがついた測定器を地面に突き刺し、おもりを乗せて沈み具合を測定していきます。
こちらがそのスクリュー。中には複雑そうな配電盤が。
小さい機械ですが、実はハイテク機器なんですね〜。
工務店さん、房総Rさんも見守る中、業者さんがどんどん調査していってくださいます。
途中、機械の仕組みや地質のこと、地盤改良の方法など、色々なことをお話しくださって、とても勉強になりました!
「どうしてスウェーデン式って言うんですか」なんて素人チックな質問もしたり(笑)1917年頃に北欧のスウェーデンで採用された方法だそうです(房総Rさんその場でネット調べ)
普段聞けない地質のお話を色々と聞けて、とても楽しい時間になりました。
正式な報告書は後日。杭は元々打つ予定なのですが、何メートルの杭が必要になるかな〜。
お昼まで作業してくださった業者さん、立ち会ってくださった工務店さん房総Rさん、ありがとうございました!
……で、これにて解散。のはずが。
敷地と道路の間の溝に車の後輪を落としてしまいまして!
車も相当後ろに傾いちゃってビックリ悲鳴。
お向かいさんも「どうしたどうした」なんて出てきてくださり、プチ騒動。
業者さんと工務店さんが、軽トラで引っ張り上げてくださいました…。
車も私も無傷で無事帰宅できましたが、最後の最後でとんでもないご迷惑をお掛けしました…。
地盤調査は帰宅するまでが地盤調査。なんて。
もうしばらく車の初心者マークは外せません。
PR
<<
非電化工房見学会♪
|
HOME
|
ランチのこと
>>
<<
非電化工房見学会♪
|
HOME
|
ランチのこと
>>
忍者ブログ
[PR]