房総 "いすみ" に 畑つきエコアパートをつくる?
千葉県いすみ市にエコアパートを建てて移住してみようかなプロジェクト。 アパート&ギャラリー&カフェ『green+』の公式ブログです。 公式HP、公式Facebookもあります! 最新情報はFacebookでチェックしてください♪ Since 2011.07.21
リンク
green+ 公式ホームページ
green+ 公式Facebook
カテゴリー
はじめに ( 1 )
房総スポット一覧 ( 1 )
green+ apartment ( 22 )
green+ cafe&shop ( 41 )
green+ gallery ( 9 )
今週のcafe menu ( 150 )
メディア掲載情報 ( 31 )
シロートの家づくりコラム ( 9 )
GOOD & NEW ! ( 99 )
いすみ市訪問《移住前》 ( 26 )
ブログ内検索
お問合せ
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
アーカイブ
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (6)
2016年09月 (6)
2016年08月 (5)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (6)
2016年03月 (6)
2016年02月 (3)
2016年01月 (6)
2015年12月 (3)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年09月 (3)
2015年08月 (5)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (7)
2015年04月 (5)
2015年03月 (6)
2015年02月 (5)
2015年01月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (6)
2014年10月 (11)
2014年09月 (10)
2014年08月 (9)
2014年07月 (13)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (7)
2014年03月 (7)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (1)
2013年09月 (2)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (4)
2013年04月 (2)
2013年03月 (3)
2013年02月 (4)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (5)
2012年08月 (5)
2012年07月 (9)
2012年06月 (7)
2012年05月 (12)
2012年04月 (8)
2012年03月 (7)
2012年02月 (13)
2012年01月 (6)
2011年12月 (1)
2011年11月 (6)
2011年10月 (8)
2011年09月 (6)
2011年08月 (16)
2011年07月 (6)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07/18
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
06/03
電気のこと
CATEGORY[green+ apartment]
本日二つめの記事です。
今回
「非電化工房」
の藤村靖之さんに、エコアパートを作るにあたり、「電気」をどのように捉えたらよいか、個人的にお話を伺ってみました。
建築に「エコロジー」や「省エネ」を入れ込む上で、電気をどのように位置づけたらよいか。
私は建築に関しても、エコや省エネに関しても素人ですので、主に本を読んで学んで、自分なりの考えをまとめてきましたが、専門家の方のご意見も伺ってみたいと思っていました。
プロジェクトを立ち上げた当初は、「エコってどういうことだろう」「省エネって結局なんだろう」といつも考えていました。
おかげで一時期「エコ…エコって…えこ、エネ、省エネ、えね…えねるぎーってなに」みたいに、わけがわからなくなった時期も(笑)
今は色々と調べて学んで、自分の中での答えははっきりとしていますが。
今までご縁のあった4名のエコや健康住宅に取り組む建築家さんにお話を伺ってきましたが、今回、工学博士の藤村さんにも同じ質問をさせてもらいました。
専門家によっても意見は様々かと思いきや、皆さん一様に同じアドバイスをくださっています。
そして、それは私が自分の中で導き出した方向と同じでした。それは、
「電気を創る家よりも、電気を減らす家を作りなさい」
ということ。
私が質問をした5名中5名が同じアドバイスをくださいましたが、きっとこれは、私自身が興味を持った方々だったからという偏りもあるでしょうし、日本全体から見たら少数派だと思います。
一般的なハウスメーカーさんに伺ったら「太陽光パネルと蓄電池をつけ、電気の自給自足を目指しましょう」と真逆のアドバイスをくださると思います。
マスコミも『これからは「スマートハウス」「スマートシティ」の時代です』と言っています。
実際に日本の大勢はこれからそうなっていくと思います。
世界では……どうでしょうかね、様々だと思います。
何が正解か、どれが良いのか、その議論に結論は出ないでしょう。
私は素人ですので詳しい話はできませんが、色々と学んでみた上で、
私は、私が「いいな」「心地よいな」と思える方、嬉しい楽しいと思える方を選ぶことにしました♪
では、実際に電気を減らす家はどのように作るのか?
それは今後またちょこちょこアップしていきます〜。
PR
<<
ペットホテル、ありました♪
|
HOME
|
非電化工房見学会♪
>>
<<
ペットホテル、ありました♪
|
HOME
|
非電化工房見学会♪
>>
忍者ブログ
[PR]